リアル謎解き脱出ゲームを初めて体験してきました。
今回は、上野にあるナゾハウスで体験したリアル謎解き脱出ゲームをご紹介します。
謎解きやリアル脱出ゲームを体験してみたい、上野でリアル謎解き脱出ゲームを探してる方の参考になれば嬉しいです。

謎解きも脱出ゲームもド初心者です!
上野でリアル謎解き脱出ゲームを体験!


上野駅近くにあるリアル謎解き脱出ゲーム施設、ナゾハウス。
ナゾハウス上野店では現在、4種類の中から好きなプランを選んで、リアル謎解き脱出ゲームを楽しむことができます。
制限時間は40分(有料で延長も可能)。
友人と、カップルで、一人でじっくりなどさまざまな楽しみ方が可能です。
また、プランごとに完全貸切なのもナゾハウスの魅力ポイントの一つ。
他のお客さんと同じ空間で謎解きをすることはありません。
各プランのストーリーや難易度


ナゾハウス上野店では、4種類のリアル謎解き脱出ゲームを楽しむことができます。
プランごとにストーリーや難易度が異なるため、好みやご自身の謎解きレベルに合わせて選ぶのがおすすめです。
初心者におすすめとされているのが「魔法の秘境からの脱出」と「秘密基地からの脱出」。
初心者でも挑戦しやすく、クリアしやすい難易度となっています。
あなたは魔法学園の生徒!
迷い込んだ屋敷に仕掛けられたたくさんの罠を抜け、伝説の秘境への入り口を探し出そう。
あなたはスパイ!
他国の秘密基地に潜入して、自分の国を守るために他国が持つ極秘システムをゲットするのがミッション!
何度か謎解きや脱出ゲームを経験したことがある、謎解きが好きである程度の謎解き脳をお持ちな方におすすめなのが「悪魔島からの脱出」。
中級程度のレベル設定なので、謎解き・脱出ゲーム経験者の方でも楽しめます。
あなたは海賊団!
伝説の悪魔島に眠っている財宝を探し出そう!
何度も謎解きや脱出ゲームをしている!大好きで謎解き脳に自信がある!という方におすすめなのが「謎の時間からの脱出」。
上級者向けのレベル設定になっているので、経験豊富の方でもやりごたえを感じられること間違いなし。
逆に初心者の方にとってはクリアが難しい可能性が高いため、ある程度謎解きに慣れてからのチャレンジがおすすめです。
あなたは探偵!
警察がどれだけ調査を重ねても解決できない事件の真相を追おう!
秋葉原店にも4種類あり
系列店のナゾハウス秋葉原店でも、4種類のリアル謎解き脱出ゲームを楽しむことができます。
- 絵本の世界からの脱出(初心者向け)
- 闇の美術館からの脱出(中級レベル)
- ロボットワールドからの脱出(中級レベル)
- 眠れる魔法部屋からの脱出(中級レベル)
秋葉原まで足を運べる場合は、上野店と併せて好きなプランを選んでみても良いかもしれません。
上野店とはストーリーも難易度も異なるため、謎解き・脱出ゲーム好きな方は全制覇を目指してみるのもおすすめです。
【体験レポ】魔法の秘境からの脱出


予約時間の5分~10分前にナゾハウスへ到着し、受付を行います。
荷物はゲームがスタートする前に受付にある鍵付きロッカーに預けることができます。
(スタッフさんには全てロッカーにと言われましたが、スマホや財布などポケットに入るようなものは持ち込むことが可能です)
ゲームの簡単な案内を渡されるので簡単に目を通し、いざリアル謎解き脱出ゲームスタート!
今回私は、初心者向けの「魔法の秘境からの脱出」を体験してきました。
制限時間は40分、舞台となる個室に案内されスタッフさんが出ていくと音楽が流れ始めます。
もし謎が解けずに行き詰ってしまっても、スタッフさんに2回までヒントをもらうことが可能!
メモ用紙を借りることができるので、ちょっと複雑な謎もメモを書きながら進められます。



初めての体験だったので、初っ端の問題が一番戸惑いました!
私たちは魔法学校の生徒。
空間魔法の練習をしていたら、学園教授であるホランド先生の屋敷へと迷いこんでしまいました。
たくさんの罠が仕掛けられている屋敷を抜け、伝説の秘境へ繋がる入り口を探す冒険が始まりました!
ドキドキワクワク、スタート後すぐのこと。
とりあえず開けることができる棚は片っ端から確認し、おそらくこの問題が解ければ次に進める…!という段階まではいけたのですが、10分程考えても全くわからず、なんと序盤からスタッフさんにヒントを求めることに…。



こんなに難しい問題が続くの?とちょっとドキドキしました…。
優しいスタッフさんからヒントをもらい、見事一つめの謎をとくことができた私たち。
一つ謎が解けたことで、どういうところに目を向けたら良いのか、ちょっとだけ謎解き脳に近づけた気がする…。
ゲームを行う個室は四畳半くらいの空間が二部屋。
一つめの部屋がホランド先生の屋敷、そしてもう一つの部屋が伝説の秘境という設定。
一つ謎を解くと次の謎に繋がる鍵が見つかる流れでゲームが進み、謎解きの数は合計6つくらいだったと記憶しています。
方角系の謎解きに四苦八苦したり、あるアイテムを所定の位置に置いたり、置く順番を考えたり…
一緒に行った友人とああだこうだと謎解きを楽しみながら、ついに伝説の秘境にあった最後の扉が開きました…!
魔法の秘境からの脱出成功!
最後の扉は受付に繋がっており、スタッフさんがあたたかく迎えてくれました。



制限時間5分前に無事ゲームクリア!
「魔法の秘境からの脱出」のクリア率は90%くらいらしいです。
謎解きの内容としては直感系のものが多く、ロジカル系の謎解きが得意の方は意外と苦戦することも多いとのことでした。
実際にやってみると、ある謎解きでは友人がひらめき、違う謎解きでは私がひらめきという感じで、お互いを補い合ってる感じがとても楽しかったです。



直感系の謎解きは、ビビッ!とこないと難しい。
ゲーム開始直後にヒントを使ってしまいましたが、その後は自分たちの直感力で無事ゲームをクリアすることができました。
徐々に慣れて、謎解き脳になったのかもしれません(笑)
難易度が上がるとクリア率もグッと下がるようなので、レベルアップしたら挑戦してみたいと思います。
アクセスと料金


ナゾハウス上野店へは、上野駅または京成上野駅からのアクセスが便利です。
京成上野駅の裏側に位置するため、上野駅から向かう場合は中央改札または不忍改札を利用しましょう。
〒110-0005
東京都台東区上野2-14-30
ライオンズビル3F
TEL:03-6284-2333
料金システムは下記の通りです。
時間割料金表 | 10:00~17:00 | 17:00~21:00 |
---|---|---|
平日(40分間) | 2,000円/人 | 2,500円/人 |
土日祝(40分間) | 2,500円/人 | 2,500円/人 |
※延長は10分間400円、以降10分毎に300円
※学割で学生300円引/小学生500円引/未就学児無料
ナゾハウスでは予約をしなくても空きがあればゲームを楽しむことができますが、希望のプランを楽しむことができない可能性が高いため、事前に予約してから行くことをおすすめします。
事前予約はナゾハウス公式サイトのほか、じゃらんなどでも行うことができます。
じゃらんでは割引価格になっていることもあるので、お得に楽しみたい方にはおすすめです。
系列店(秋葉原店)
ナゾハウスには秋葉原店もあります。
秋葉原の方がアクセスしやすい!上野店の謎解きを全て体験してしまった!という方はぜひ秋葉原店へ。
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-8-3
セゾン秋葉原4F&5F(受付4F)
TEL:03-6875-9599
まとめ


今回は、上野で体験することができるリアル謎解き脱出ゲームをご紹介しました。
初めての挑戦でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
友人と遊びに行くもよし、カップルでデートに行くもよし、一人時間を楽しみに行くのもよしのスポットなので気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント