疲れ・寒さなしで快適!テレワークの効率化を図るおすすめアイテム

  • URLをコピーしました!

テレワークを推進する企業が増え、今までは会社のデスクで行っていた仕事を自宅で行うようになり、仕事が中々効率的に進まない、なんて悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

今回は疲れや寒さを軽減することでテレワーク作業を快適にしてくれる、テレワークの効率化を助けるおすすめアイテムをご紹介します。

saya

私も慣れない環境での仕事に作業を効率的に進めることができませんでした。

目次

テレワークの効率化を助けるおすすめアイテム

テレワークを快適にして効率的に作業を進めるためには疲れ寒さなど、ストレスになる原因を取り除くことが大切です。

ここでは実際に使用している、テレワークの効率化を助けるおすすめアイテムをご紹介します。

テレワークにおすすめのアイテム①ブルーライトカットメガネ

テレワークにおすすめのアイテム一つめは、ブルーライトとはPCやスマートフォンのディスプレイから放出される光から眼を守るブルーライトカットメガネです。

テレワークをしていると1日8時間PCを使用して仕事をし、休憩中や仕事が終わったらスマートフォンをチェックする…なんて生活を送っている人も多いのではないでしょうか。

長時間ブルーライトに眼がさらされていると、眼精疲労や肩こり・頭痛などが起こり、作業効率が落ちてしまうことが考えられます。

ブルーライトカットメガネをかけて作業をすることでディスプレイを見続ける眼の負担を軽減し、快適に作業を行うことが可能です。

ブルーライトカットメガネはブルーライトをカットするだけでなく、紫外線(UV)もカットしてくれます。カット率は商品によって異なりますので、いろいろな商品を見比べながら選ぶことをおすすめします。

私は眼の健康への影響が懸念される410nmのカット率約96%、ブルーライト450nmのカット率約16%、ブルーライト領域380nm~500nmの平均カット率約48.5%のブルーライトカットメガネを利用しています。
ブルーライトカットメガネをつけて作業を行うことで作業中の眼疲れが軽減しました。

テレワークにおすすめのアイテム②電気毛布

テレワークにおすすめのアイテム二つめは、電気毛布です。

突然はじまったテレワーク。

普段食事を摂っているダイニングテーブルなどを作業台代わりに、PC作業をしている人も多いのではないでしょうか。

エアコンやヒーターはつけているけど足元が冷える!そんなときは、小さめサイズの電気毛布をひざ掛けやブランケットのように使うのがおすすめです。

電気毛布は商品によってさまざまな大きさや機能のついているタイプがありますが、テレワーク時には120×60cm、あるいは140×80cm程度の小さいサイズが使いやすく、コントローラー付きで丸洗いできるタイプがとても便利!

コントローラーが付いていれば簡単に温度調整ができますし、丸洗いができれば常に清潔な状態を保つことができます。

寒くてコタツでテレワークしているけど、快適すぎてだらけてしまう…なんて方にもおすすめです。

山善の140×80cmタイプを購入しました!
集中して作業するときは、あえて低めの温度に設定しています。
ダニ退治機能もついていてマックスはかなりの高温です。お尻や足がかゆくなるほどなので要注意です(笑)

テレワークにおすすめのアイテム③PCスタンド

テレワークにおすすめのアイテム三つめは、PCスタンドです。

テレワークをはじめてから、肩こりや首こりが気になるようになったという人もいるのではないでしょうか。

テレワーク時に使用するノートPCは、ディスプレイへの視線の位置を調整するため姿勢が悪くなりやすく、長時間悪い姿勢で作業を続けてしまうと重い肩こりが首こりを引き起こしてしまいます。

PCスタンドを使用することで、無理な姿勢を取ることなく視線の位置を調整することができ、姿勢改善や疲労の防止、肩こりや首こりが改善され、生産性の向上に繋がります。

PCスタンドを購入する際は、簡単に組立ができるもの、細かく段階調整ができ幅広いPCサイズに対応可能なもの、薄型軽量で持ち運びしやすいものがおすすめです。

簡単に組立ができれば使用時のわずらわしさはありませんし、細かく段階調整ができれば自分にベストな高さに調整することができます。

カフェやコワーキングスペースなどにノートPCを持ち運ぶ機会がある方であれば、薄型軽量のものがピッタリです。

会社でのPC作業+自宅でのPC作業のダブルパンチで首の痛みが悪化し、整体に通っています。
PCスタンドを使ってみたところ、使わずに作業をするよりも良い姿勢を保てるようになり、首の痛みも軽減されました!

テレワークにおすすめのアイテム④ホットアイマスク

テレワークにおすすめのアイテム四つめは、めぐリズムの蒸気でホットアイマスクです。

ブルーライトカットメガネで眼精疲労を軽減しても、電気毛布で寒さ対策しても、PCスタンドで正しい姿勢を保っても、やっぱりPC作業は疲れる!なんてときはホットアイマスクの出番。

めずリズムの蒸気でホットアイマスクは、封をあけて目元につけるだけで約40℃の蒸気浴をすることができ、PC作業で働きつづけた目元を温かく包み込んでくれます。

開封するとすぐに温かくなり、約20分間温かさが持続するので、就寝前のリラックスタイムにぴったり!作業中に目元が疲れてしまったときにホットアイマスクを取り入れて20分間の休憩を取るのもおすすめです。

無香料タイプのほか、ラベンダーやカモミール・ローズなど好みに合わせて香りを選ぶことができます。

長年愛用しているアイテムです!
私は就寝前によく利用するのですが、20分経つ前に眠りについてしまうくらいとっても快適。
ですが、朝起きるまで目元についていたことはありません(笑)ベッド下を掃除すると、使い終わったアイマスクがたくさん発見されます。

まとめ

テレワークの効率化を助ける、おすすめのアイテムを四つご紹介しました。

作業中に感じる疲れや寒さを軽減させることで、快適に作業をすることができ、効率化も図れるので生産性を向上させることができます。

「テレワークをしていると疲れる」「集中して作業ができない」なんて方は、ぜひおすすめのアイテムを取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住のアラサー派遣OLブロガー
足元を固めて自由になることを目標にブログや副業を頑張っています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次