朝昼は仕事の関係もありバラバラに食べますが、夕食は基本自炊して一緒に食べるようにしています。
同棲生活を始めて何年も立つと、似たようなレシピ・似たようなメニューで夕飯もマンネリ気味に…。
そこで今回、調理家電のノンフライヤーを新たに取り入れてみました!
今回は、同棲カップルにノンフライヤーがおすすめの理由や普段の活用方法をまとめてみました。
実際に購入したノンフライヤーもご紹介するので、参考になれば嬉しいです。
同棲カップルにノンフライヤーがおすすめの理由
ここでは、実際にノンフライヤーを普段の生活に取り入れてみたことで感じた、ノンフライヤーがおすすめの理由を3つご紹介します。
レシピ・メニューの幅が広がる
ノンフライヤーがおすすめの理由1つめは、なんと言っても夕飯のレシピ・メニューの幅がグッと広がることです。
2人の夕飯だけで大量の油を使って揚げ物をするのは億劫…。
仕事終わりの夕飯づくりはできるだけ時短で済ませたい…。
という理由から、ノンフライヤーを購入するまで我が家の夕飯で揚げ物がでることはほとんどありませんでした。
が、ノンフライヤーを購入したことで油をほとんど使わず、時短で揚げ物を作ることが可能に!
唐揚げ、コロッケ、とんかつ…。一気に夕飯のレシピ・メニューの幅を広げることができました。
油を使わないから、片付けがラク!
ノンフライヤーがおすすめの理由2つめは、油をほとんど使わず、調理後の後片付けがとてもラクという点!
油を大量に使って揚げ物をすると、調理後にオイルポットの使用後の油をこしてしまったり、凝固剤で固めたりする必要がありますよね。
後片付けも含めて夕飯づくりは時短で済ませたいので、調理後の油処理がとっても面倒でした。
しかも、滅多に揚げ物なんてしないから…大量の油を1回の調理で処分したりしていて…すごく勿体なく感じていました。
「揚げ物は後片付けが面倒」も、ノンフライヤーを購入したことで解決!
油はノンフライヤーに入れる前、食品に塗る・吹きかけるときにしか使いません。
ノンフライヤーの後片付けは、食品を入れたシリコントレーやバスケットを、他の食器と同様に洗うだけでOKです!
通常の揚げ物よりも低カロリー!
ノンフライヤーがおすすめの理由3つめは、通常の揚げ物と比べて低カロリー・ヘルシーな揚げ物が食べられるということ!
食品によっては美味しく食べるためにオイルスプレーなどで油をふりかけてから調理することもありますが、ノンフライヤーは油を使わずに調理することが可能です。
ダイエット中の方や、普段からカロリーを気にしている人にも脂肪分がカットでき、ヘルシーな揚げ物が食べられるノンフライヤーはおすすめです。
同棲カップルのノンフライヤー活用法をご紹介!
ここでは、同棲カップルが普段どんな風にノンフライヤーを使っているのか?
普段の生活のノンフライヤー活用方法を3つご紹介します。
どうしても揚げ物が食べたい日の夕飯に
「今日はどうしても揚げ物が食べたい!!」なんてこと、ありませんか?
ノンフライヤー購入前は揚げ物が食べたいと思っても面倒だからと諦めたり、お惣菜を買ってきて自炊よりも高くついたり…という感じでした。
ノンフライヤーを購入した後は、「今日が揚げ物が食べたい」という願望を簡単に叶えることができるようになりました。
鶏肉に下味つけて仕込んでおけば、ノンフライヤーに入れるだけで唐揚げの完成です♪
メインのおかず作りが面倒。揚げ物冷食を入れるだけ!
ノンフライヤーを購入した後は、揚げ調理が必要な冷凍食品を大量にストックしておくようになりました。
主な購入場所は業務スーパー(笑)。コロッケ、とんかつ、ハムカツ、春巻きなどなど…。
同棲で共働き、仕事後の夕飯づくりとなると
「思いがけない残業が発生。夕飯づくり面倒…」
「イレギュラー業務で頭使い過ぎた!今日は夕飯作りたくない!!」
なんてことも。
ノンフライヤーと冷凍食品があれば、コンセントを繋いで食品をバスケットに入れてボタンを押すだけでメインが完成!
疲れた日の手抜き料理は心のゆとりのためにも大切!
お惣菜をより美味しく食べる。二度揚げにも便利
普段の夕飯は自炊がメインですが、たまにスーパーのお惣菜を買って済ませることも。
そんなときにもノンフライヤーは活躍してくれます。
揚げ物お惣菜の二度揚げはもちろん、グリルやトースター、オーブンなどの役割も担ってくれるので焼き物の温め直しにも最適です。
購入したノンフライヤーは「COSORI(コソリ) 4.7L大容量 CAF-L501-KJP」
いくつかのノンフライヤーを候補に挙げて検討しましたが、値段・一度に調理できる容量・本体のサイズ・機能の面からCOSORI(コソリ) 4.7L大容量 CAF-L501-KJPに決定しました。
ノンフライヤーの値段は安ければ数千円~、ものによっては2万円を超えるようなものもあります。
私が購入する際に考えていた予算は、他の条件を満たしている(用量・サイズ・機能)前提で15,000円!無事予算内で購入することができました。
ノンフライヤーを購入する上で特に重要だったのが容量とサイズです。
容量が小さすぎると小分けに調理する必要があり時間がかかりますし、本体のサイズが多きすぎると収納に困ってしまいます。
一度にどれくらいの量を調理できるのか、使っていないとき収納したいスペースに収まるサイズなのかは事前にチェックしておくことが大切です。
容量は、一般的に1人前=1Lと言われています。
同棲カップルであれば2~3Lがベスト。
本体のサイズ感も重要ですが、食品を入れて出し入れすることの多いバスケットの軽量さも重要です。
バスケットが600g以内程度であれば、負担がかからず使い易いと言われています。
割と大食いのカップルなので(笑)、大容量サイズながらそれほどかさばるサイズでもないCOSORIのノンフライヤーを購入しました。
サイズ感も不満はないけど、高さが少しオーバーしてて本来収納したかった棚に入らかったのは残念。本体サイズは購入前にもう少ししっかりチェックしておけばよかったかな…。
機能面で重要視していたのでは、使い易さとお手入れのしやすさ。
正直、美味しさはその後ついてくれば良いかな…程度でした。
予熱も調理もボタン1つでできるので、使い易さは個人的に満点!
最初のうちは食品によって何度・何分で設定するか迷うこともありますが、食品別のボタンがあり、付属のレシピブックもあるので参考にすればおおよその目安は分かりますし、徐々に慣れていきます。
大容量なのでバスケット洗うのは少し大変ですが…それでも通常の油調理に比べたら洗い物も断然ラクチンです。
美味しさについても、普通の揚げ物を食べているのと同様の美味しさを味わえています。
結果、大満足です!!
ノンフライヤー活用にあると便利なアイテム
最後に、ノンフライヤーを普段使いする上であると便利な、実際に追加購入したアイテムを2つご紹介します。
オイルスプレー
1つめは、オイルスプレーです。
購入した後に気付いたんですが…私が購入したノンフライヤーは油を使用すること前提のノンフライヤーだったようで…(笑)
ある日冷凍コロッケを油を使わずに調理したところ、衣がパサついてしまったので急いでオイルスプレーを購入しました。
揚げ物だしね…より美味しく食べるのであれば、少量の油が必要なこともある!!
一方、食品にもよりますがかき揚げや春巻きなどは油を一切使わなくても美味しく調理することができました。
油を使わないで調理するとパサついてしまい美味しくない…という食品には、オイルスプレーで少量の油を吹きかけるようにしています。
シリコンポット
2つめは、ノンフライヤーのバスケットに入れることができるシリコンポットです。
通常の揚げ物をしたときよりはラクチンと言っても、大容量サイズのバスケットをいつも洗うのは面倒…ということで購入。
普段はバスケットの中にシリコンポットを入れ、シリコンポットの上に食品を置いて調理するようにしています。
シリコンポットがあればバスケットがほとんど汚れず、普段はシリコンポットを洗うだけでOKなので、大きなバスケットを洗う回数が激減!
さらに後片付けが楽になり、重宝しています。
まとめ
今回は、同棲カップルにノンフライヤーがおすすめの理由や普段の活用方法をまとめてみました。
結果、レシピ・メニューの幅が広がり、後片付けもラクチン。カロリーカットもできて大満足です!
色々なメーカーから、様々な商品が発売されていますのでぜひピッタリなノンフライヤーを見つけてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント