2020年の10月からブログをスタートし、2021年1月中にようやく20記事UPを達成することができました。

20記事を書き終えての振り返り&30記事までの目標スタートです。
20記事を書き終えて


年末年始~1月は仕事が時短&在宅(という名の自宅待機)だったこともあり、今まで以上にブログに時間を費やすことができました。
10記事UP達成するまでに約3カ月もかけたのに対し、20記事UP達成は1ヶ月で達成!
2021年中の最低目標である100記事達成に向けても順調ではあるものの、勤務時間が元に戻れば更新速度が下がることは必至…
ということで、時間がある今のうちにできるだけ積み上げていきたい次第です。
※画像はブログ運営を行う上で参考にさせていただいている、クロネさんの「クロネのブログ講座」よりお借りしています
まだまだの記事数ですが、いつかは花が咲く!と信じて、今後もコツコツ更新していきたいと思います。
20記事UP達成時点でのブログ運営状況


今回から、PV数や収益についても測定していきます。
PV数や収益については明確な目標を定めていませんが、想定以上の結果となりました。
この結果のほぼ100%が普段Twitterで仲良くしてくださっている皆さんのおかげだと実感しております、本当にありがとうございます。
期間・PV数・収益など
期間:2021年1月1日~2021年1月28日
(前回:2020年10月3日~2020年12月31日)
PV数:2,344
(前回:測定なし)
収益:うまい棒160本分
(前回:測定なし)
よく読まれた記事ランキング
上位を占めたのはブログ関連の記事でした。
次いで読まれていたのが、クラウドソーシングで体験したデータ入力の記事。
たくさんの方が読んでくれたようで、Twitterではリプもくださって、本当に嬉しかったです。
伝えたいことを詰め込みすぎた書きなぐり感と文字びっしり系感が否めないので、こそっと修正&リライトをしていこうと思っています。
1位:145PV
【ブログの始め方】初心者ブロガーの利用ツールや記事の書き方をご紹介
2位:145PV


3位:110PV


ブログ運営関連のトピック


ブログを運営する上で、20記事UPまでの間に行ってきたことをご紹介します。
①Googleからのラブレターが届く
2020年12月18日に無事Googleアドセンスに合格し、1ヶ月と少し。
2021年1月25日、ついに私の元にもGoogleさんからのラブレターが届きました!
Twitterでもたくさんのお祝いリプをいただけて嬉しかったです。
モチベーションを維持しながら、ブログを書いていきたいと思います。
②Twitterフォロワー1000名突破&感謝企画実施
2021年1月18日、Twitterのフォロワーさまが1000名を突破しました。
そして、初めての感謝企画も実施させていただきました(感謝砲&ブログ紹介)。
こちらに関しては改めて記事にしようかなと考えているのですが、想定以上にたくさんの方が参加してくれて本当に嬉しかったです。
初めての企画で失敗もあったのですが、やり切ることができて良かったです。
③被リンク対策
被リンク対策に有効である、ということを勉強して以下のサイトに登録してみました。
●にほんブログ村
●HTML名刺
●ペライチサイト
ブログ運営にメリットとなるものは、引続き勉強を続けながら取り入れていきたいと思います。
前回目標の達成状況


20記事UP達成までの目標および達成度は以下の通りです。
①ブログ運用ツールの理解を深め、活用する
→達成度:50%
②初収益報告をする
→達成度:100%
③Twitterのフォロワーさんと交流する
→達成度:90%
Googleアナリティクスが難しすぎる、Search consoleはほぼ開いていないという結果に…。
Search consoleは今のブログ運営状況であれば、しばらく放置でも良いかなと思ってます。
Googleアナリティクスについては、GA4アップデート後の情報がまだ少ない感じで使い方の把握が難しい状況です。
今後もネットやYoutubeで少しずつ勉強をしていこうと思います。
Twitterのフォロワーさんとは、今後もたくさん交流を持っていければと思っておりますので、引続きよろしくお願いいたします。
当ブログはSWELLを使用しています
30記事UP達成までの目標とまとめ


30記事UP達成までの目標や、やっていきたいことは以下の3つです。
①Wordpress有料テーマの導入
②カテゴリー特化を進める
③アフィリエイトの勉強
有料テーマの導入、1ヶ月以上悩んだ結果ようやく決意を固めました。
テーマ変更は記事数が少ないうちにやっておいた方が良いということだったので、このタイミングで実施することに決めました。
ブログ初心者のうちはブログデザインは気にするな!と言われても、どうしても気にしてしまう形から入るタイプです(笑)
早速作業を進めていきたいと思います。
カテゴリー特化は、とあるTwitterの企画に参加させていただいたことがきっかけです。
「どのカテゴリーの記事を、何記事書くべきか」についてリプをいただいたんです。
1つのカテゴリーに特化するということは、今のブログイメージを保てなくなるということでもあるのでちょっと悩みました。
同時に、記事数も全然ないのにイメージも何も無いだろうとも思いました(笑)
色々と考えてみて、特定のカテゴリーは好きなジャンルで記事を書くのが楽しいですし、フォロワーの方からもアドバイスをいただいて、やってみることにしました。
マインドマップを活用しつつ、信頼性・網羅性のあるブログ作りを目指していきます。
ゆくゆくはブログ2つ持つとかね、夢は広がりますね…。
アフィリエイトについても、そろそろ勉強を進めたいと思っています。
とりあえず主要サイトに登録済ませただけで全然活用することができていないので、新しいサイトへの登録もしつつどんな広告があるのか知識をつけていきます。
こんな感じで、30記事UP達成まで記事更新もしつつ活動していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント